ツバメが巣を作ると幸運の印と言われているのはご存知でしょうか。

なぜツバメがそう言われているのかを詳しく調べてみました。

ツバメの巣作り

昔から害虫を駆除してくれる豊作の味方として、大切にされてきましたツバメ。

天敵から身を守る力に乏しく、居心地が良く、かつ安全と思える場所にしか巣をつくらないとされています。

それ故、風水的に見てもパワーのあるような家に巣をつくる傾向があるのだそうです。

外敵から守ってくれる人の出入りが多い家=繁栄している家や店を象徴、清潔で、火事にならない・病人が出ない家=安全で運気の良い家の象徴とされています。

ツバメがもたらしてくれた縁起の数々とは

ツバメの巣が多いほど繁昌する、ツバメが巣をつくる家は縁起が良い、ツバメが三度巣をかけると千万長者になる、ツバメが高く飛ぶと晴れ、ツバメは火事を出す家には巣作りしない、ツバメが家の軒に巣をかけると豊作・かけぬと不作など、ツバメに関する良い縁起が言われてきています。

ツバメ 巣作り 縁起

風水的にも巣作りは縁起がいいのか

ツバメは渡り鳥ですので、色々な環境を察知するその鳥が、居心地の良い環境を選んで巣を作ります。

ですので、温度湿度的に考えてもいい家と言えるのではないかと言われています。

自然の摂理に適った家は風水的にも良いみたいですし、総じて良い家として縁起がいいと言われています。

占い的にもツバメは鬼門には巣作りしないし、環境的に風邪通しがよく、外的から身を守れる湿気の少ない場所を選んでいるそうです。

また、ツバメは昔より水田の稲の害虫を食べてくれる益鳥として、とても大事にされてきました。

お米が沢山取れることが裕福に暮らせることに繋がることから、ツバメは縁起の良い鳥として言い伝えられてきました。

つばめが巣を作る場所は不思議と風水と通じていることから、縁起がいいと言われるようになったようです。

スポンサードリンク

まとめ

ツバメが巣作りすると縁起がいいと言われ、物語やことわざにも多く取り上げられています。ツバメは帰巣本能があるので、気に入った家には10年、20年と続けて巣を作るそうです。ツバメの巣を見つけたら、大切にしてあげたいですね。縁起がいい出来事が起こるかもしれませんよ。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク