春になるとどこからともなくやってきて、軒下などに巣を作り、やがて可愛らしい声と共に可愛い顔が数匹のぞかせながら親鳥が捕ってきてくれた餌を食べている姿を見かけますが、よく見ると、ちょっと親鳥と子供たちが寝るには狭い巣。果たして親鳥はどこで寝ているのでしょうか?

ツバメ ヒナ 寝る

ツバメの飛来と産卵から孵化

ツバメは渡り鳥で、日本が春になると4月の終わりごろから7月の間に産卵期を迎え、一回につき4~6個の卵を産みます。卵を産むとオスとメスが交互に温めて大体13日~17日程度で孵化します。

孵化したばかりのヒナはまだ毛が生えておらず、孵化をしてもすぐにはその場を離れず、毛がある程度生えるまでは温め続けます。なので、このころまではまだ親鳥も巣で休んでいるのです。

孵化後の巣の中

孵化してから大体20日くらいで巣立ちをするツバメですが、もちろんヒナたちは飛べませんので、ずっと巣の中で過ごします。さらに、最低でも4個は卵を産んでいる為、狭い巣の中で4匹はヒナがいることになります。

そしてヒナはとても食欲が旺なので運んでくる餌をどんどん食べ、どんどん大きくなるのです。そうなるともちろん身体もどんどん大きくなるのでますます巣が狭くなります。中には餌を貰おうと巣の中で暴れすぎて落下してしますヒナもいるほどです。

スポンサードリンク

ヒナを見守る親鳥

このようにどんどん狭くなる巣ですから、もちろん親が巣の中で寝ることはめったにありません。まだヒナが小さい時は巣の中で休むこともあるようですが、大体両親共ヒナが日化してからは夜は別々で寝るようです。

寝る場所は巣の縁に止まっているか、すぐ近くの木や電線など止まれるところを探して、いつでも巣に戻れるように近くから巣を見守っているのです。

まとめ

産卵から孵化直後は密着して子供を守っているツバメは、孵化したら沢山食べる子供たちのために飛び回ってあまり巣には帰れないようです。

子供たちも大きくなり、小さな巣では眠れない親鳥は、夜は巣の近くで子供たちの睡眠を見守りながら自身も眠りにつくなど、とても子育てに熱心な鳥ですね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク