ツバメが毎年巣を作って可愛いのですが、糞が多く落ちてきて大変です。

糞が落ちて汚いだけでなく、感染症などの病気を媒介してしまうような外がないのかどうか気になります。

そこでツバメの糞が及ぼす影響について調べてみました。

 ツバメが糞をする場所

親鳥は巣から離れた場所ですることができますが、ヒナはまだ飛べないのですから離れられません。

そのため、ヒナが小さい頃は親鳥がヒナの糞をくわえて飛んでいき巣の外へ捨てに行きますが、体の向きを変えられるようになるとヒナ達は自分で巣の外にお尻を向けて糞をするようになります。

そのせいで巣の下には糞が大量に落ちていることになります。

 ツバメの糞の危険性

ツバメ自体は鳥インフルエンザや放射能物質の影響はありませんが、ツバメの糞には色々な菌が含まれている可能性はあります。

ツバメの餌は虫なのでどうしても糞の中には菌が含まれてしまいます。

鳥の糞の中には病原体となるバクテリアやカビ、ウイルスなどが存在していて感染症にかかるリスクがあります。

 ツバメの糞による健康被害

ツバメに限らず鳥の糞には様々なウイルスやバクテリア、カビなどが存在しています。

糞の処理をしようとして塵になった糞便を吸い込んでしまうと健康被害が生じてしまいます。

糞の中に含まれている菌には、食中毒を起こす菌や脳炎を起こす原因となる菌、ニューカッスル病やトキソプラズマ症などの原因になるものやアレルギーを起こす原因になるものなどもあります。

 ツバメの糞対策

ツバメの糞は見た目にも綺麗とは言えませんよね。ツバメの巣は壊すことはできませんが糞を落とされるのも困ります。

そこで、ツバメの巣のすぐ下に板を設置したりして落ちてくる糞を受け地面にはなるべく落ちないような対策をするといいでしょう。

ツバメ 糞 病気 害

ツバメの糞以外に気をつけること

病気を媒介するものは糞だけではありません。

ツバメ自体に寄生している寄生虫があります。

シラミやノミ、ダニなどです。

こういった吸血系の寄生虫はツバメの血を吸うためにツバメに寄生しますが、まれにツバメから落ちてしまうこともあります。

そうして落ちてしまったダニなどは吸血する相手として人を刺す場合があります。

スポンサードリンク

まとめ

ツバメは様々な虫を食べて成長します。そのため排出される糞には色々な菌が含まれます。巣を離れられないヒナはどうしても巣から糞を下に落とすことになるので巣の下は汚れてしまいます。そしてその糞が原因で病気やアレルギーになる可能性もあります。糞掃除もマスクをするのなど注意する必要があります。

 

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク