鳥は夜に飛ばない!と思っているのに、うす暗くなりかけの夕方にツバメが飛んでいるのを見たり、夜に巣を離れるツバメを見たりすることがあります。

明るいうちに飛んでいるツバメを見ても不思議ではありませんが、夕方や夜に飛んでいるのを見ると、不思議というか、大丈夫なのか心配になってしまいます。

ツバメは夜行性なのでしょうか?

夜行性の鳥などいるのでしょうか?

今回は、夜に飛ぶツバメの行動について調べていきたいと思います。

ツバメ 夜行性

ツバメの習性

ツバメには、朝早くから夕方ごろまで活動し、夜になると巣に戻り、朝までぐっすり眠る、という習性があります。

これは基本的な習性で、夜に猫や蛇、カラスなどの外敵が巣に近づいた時などは、雛を守るために、夜に活動することもあります。

スポンサードリンク

ツバメは夜行性?

普通なら明るいうちに活動し、夜は寝るツバメですが、夕方、もう暗くなりかけているのに、ビュンビュン飛んでいたり、軒先の巣から、親ツバメが飛び立ったりすることがあります。

実際に暗いところをツバメが飛ぶ姿を見ると驚いてしまいますよね。

実は、ツバメは鳥目ではなく、夜行性の動物と同じような目の機能が備わっているといわれています。

ですので、夜でも飛んだり、餌をとったりすることは出来るようです。

だからといってツバメは夜行性かというと、そうではありません。

商店街の中など、夜でも電気のついている明るい場所に巣を作っている場合や、外敵から身を守る場合などに、夜でも活動することはあっても、何もない時は、ツバメは睡眠をとっています。

ツバメの睡眠はとても深いようで、ぐっすり眠っている時に触っても起きないこともあるようです。

しかし、眠っているツバメを見つけても絶対に触らないで下さい!

安眠妨害は厳禁です。

まとめ

ツバメには、夜でも見える目の機能があったんですね!

だから、夜でも飛ぶことができるということがわかりました。

しかし、それは夜行性という意味ではなく、必要があるから起きて活動しているだけということです。

人間と同じように、お昼は一生懸命に働き、夜はぐっすり眠るツバメに、親近感がわきますね。

協力し、見守っていきましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク